CART
Feature

【スタッフクローゼット】私の好きなひざっこパンツ


 
「スタッフクローゼット」は、年齢も体型も好みもバラバラなスタッフが、インスタライブで
それぞれの洋服の楽しみ方をざっくばらんにお話しするトーク企画です。
 
今回のテーマは“ひざっこパンツ”
 
シルエットや丈、生地選びに個性が表れる風の栖ならではの、ひざっこパンツ。
スタッフ3人が、お気に入りひざっこパンツを持ち寄ってワイワイと話をしました。
 
 
子育てに大活躍!
スタッフ神谷(157cm)

トップス / ドルマンTシャツ
ボトムス / ひざっこパンツ(綿麻・生成り)
 
ひざっこパンツに出会ったのは今から7年前。初期の頃から履いています。
当時は20代後半で、その頃はひざっこパンツをファッションで取り入れて楽しんでいましたが、出産後に生活や体型が変わってしまい..ひざっこパンツの良さを再実感!
 
残念な身体のラインを隠してくれること、
部分的にゆるいシルエットがスタイルをよく見せてくれること、
股上の深さに助けられたこと..

昔履いていたデニムが履けなくなり愕然としていましたが、逆にひざっこパンツの良さを再認識しました。
妊婦さんにぜひおすすめのひざっこパンツです。
 
 
畑仕事にも山登りにも!
スタッフ村上(163cm)

トップス / ドルマンTシャツ
ボトムス / ひざっこスリムパンツ(SASHIKO・生成)
 
いつでもどこでも、SASHIKOのひざっこスリムパンツを履いています。
畑仕事のときも履きますし、昨日は奈良の山奥(?)にも登りました。
NAOTのIRISとともに、険しい道を枝を折りながら進みましたよ。
「今日はやるぞ!」と気合いを入れるとき、このSASHIKOを選びます。
 
ひと昔前はパンツをウェストで履くファッションが流行っていました。
ただ、下着が見えたりお尻のラインが見えたり..それが気になって仕方がなかったのです。
それで、ひざっこパンツを作るときはちゃんとウェストでしっかり止まるものを!と思っていました。さらに自転車に乗ったりするとき等に危険な目には合わないように、丈や裾は細かく調整しましたね。
そうそう、足首の細さを見せると女性らしさが引き立っておすすめです。
 
 
母親から受け継いだ思い出のパンツ
スタッフ大津(165cm)

トップス / オフネックワンピース
ボトムス / ひざっこパンツロング(SASHIKO・生成)
 
私はSASHIKOのひざっこパンツロングを愛用しています。
足を長く見せたいのでロングを選びました。毎日のように履いています!
ワンピースと合わせるのも好きで、今日はオフネックワンピースと合わせてみました。
 
そんな私が初めて買ったひざっこパンツは綿素材のカーキでした(*動画で実物のパンツを紹介しています)
数年前に母親と奈良旅行をしたときに、母親が風の栖で買ったひざっこパンツ。譲り受けてずっと愛用しています。
履きすぎて色は薄くなり、素材はクタッとしていますが、それもまた味わい深くなってきてお気に入りです。
 
 
▽詳細はIGTVでご覧いただけます