ひざの部分がふんわり膨らむ形が特徴の「ひざっこパンツ」。
動きやすくて、夏は風が通って涼しく、冬は重ね着してあたたかい、年中履ける風の栖の定番パンツです。
そんなひざっこパンツについてよくこんな質問をいただきます。
・スタッフって、普段どんなひざっこパンツを履いているの?
・お手入れはどうしているの?
・どんなトップスと組み合わせたらいいの? などなど…
そんな皆さんの質問にお答えできればと、スタッフたちがひざっこパンツのあれこれをたっぷりと語ります!
性格や好みが違うスタッフそれぞれの視点から見るひざっこパンツ、第8回目はスタッフ永田のお話です。
スタッフ:永田(ながた) 身長163cm
ひざっこパンツ歴5年。最近バトミントンにハマり中。
Q:あなたのマイベストひざっこパンツを教えてください。
ひざっこスリムパンツの刺し子! これですね。
街を歩いていると、骨董品屋さんの渋いおじいちゃんに「格好良いパンツ履いてるねー」と褒められたんです。
Q:好きなポイントは?
どんなトップスと合わせても雰囲気が出るボリューム感。
道着にも使われている丈夫な刺し子生地なので、程よく厚みがあります。
さらにスリムタイプは足首がキュッとしまっているので、ひざっこパンツよりもひざ部分のボリュームが強調され、他にはないシルエットが生まれるんです。
普段は「どれだけ細く見せるか」に、重きを置いているのですが…これはシルエットの面白さに負けました。笑
さらに、お気に入りのトップスのほぼ全てと不思議なくらい相性が良いんです。
色んなトップスと合わせる度に新たな一面を発見できるのでコーディネートの時は気持ちがウキウキ踊っています♪
他のパンツに比べると少しだけ重いのですが、履いてしまえば重さを感じないし、気分が上がるので旅行先にも持っていきます。
運命の出会いと言っても過言ではない!くらいのお気に入りです。
Q:お手入れはどうしている?
ネットに入れておしゃれ着用洗剤で洗濯後、干してアイロン無し です。
洗濯は1ヶ月に1.2回くらい。
梅雨時期に乾きが甘くて、何度洗濯しても湿気た臭いが取れなくてどうしよう〜!となった時が1回だけあるのですが、思い切って洗濯機の乾燥機能を使うと臭いは取れました。
素材感は全く変化無しで、強い子です。
余談ですが、赤ワインを直径15cmくらいこぼしてしまった時は、すぐにつけ洗いしたら綺麗に取れました。
△「こぼしたのは、ここ!」と教えてくれました。けっこう大胆にいっています..
Q:好きな組み合わせ
同系色のひじっこブラウス白に、NAOTの細身の靴やサンダルと合わせるのがお気に入りです。
ひじっこブラウスのふんわりとしたボリュームなのに、キュッとしまった首元や袖口のクールな印象がひざっこスリムパンツと相性が良いなと思います。
白コーデに、足元はパキッとKEDMAやSABRINAを合わせて自分らしいスタイルを楽しんでます。
Q:最後に..あなたのひざっこパンツ全て見せてください!
全部で5着です!(冬用はまた今度..)
右上から時計回りに、ひざっこスリムパンツブラック・ベージュ・カーキ、ひざっこロングタイプ 綿麻生成、ひざっこパンツ 綿グレー
ありがとうございました!
▷オンラインショップでご紹介しているパンツ一覧はこちら!
▷ひざっこパンツと私 過去記事はこちら!
▷ひざっこパンツについての過去記事はこちら!
ひざっこパンツとは?
ひざっこパンツロングについて
ひざっこパンツシリーズを身長差で履き比べてみました