ひざの部分がふんわり膨らむ形が特徴の「ひざっこパンツ」。
動きやすくて、夏は風が通って涼しく、冬は重ね着してあたたかい、年中履ける風の栖の定番パンツです。
そんなひざっこパンツについてよくこんな質問をいただきます。
・スタッフって、普段どんなひざっこパンツを履いているの?
・お手入れはどうしているの?
・どんなトップスと組み合わせたらいいの? などなど…
そんな皆さんの質問にお答えできればと、スタッフたちがひざっこパンツのあれこれをたっぷりと語ります!
性格や好みが違うスタッフそれぞれの視点から見るひざっこパンツ、第3回目はスタッフ宮川のお話です。
スタッフ:宮川(みやがわ) 身長159cm
ひざっこパンツ歴10年。旦那と息子と3人暮らし。
細々続けている茶道の時間でリフレッシュ。
Q:あなたのマイベストひざっこパンツを教えてください。
ひざっこスリムパンツの綿素材のネイビー! これですね。
ネイビーは、合わせるトップスをまーーったく選ばないので選びました。
無地でも柄物でも、ショート丈でもロング丈でも、何を合わせても困らない。
私の場合、黒だとカチッとかっこよくなりすぎる気がして、でも1本目に白を持ってきたら汚しちゃうかも..と。
間をとって、ネイビーを持ってくるとひと安心するんです。
素材も万能の綿で。私にとって、NAOTの靴の茶色のアイリスとともに、一年中使っているベーシックアイテムです。
Q:好きなポイントは?
ただただストレスフリーなこと!
仕事ではもちろん、これで息子との公園で遊具でも遊びますし、運動会もこれです。
土の上にも座ってしまいます。
飛行機や新幹線などの移動も疲れ知らず。
こんなに楽なのに、このパンツは少し光沢のある生地だからカジュアルすぎない装いでも使えるところも好きです。
ひざっこパンツは、ひざっこパンツ、ひざっこスリムパンツ、ひざっこロングパンツの3種類あってどれも動きやすくて好きなのですが、私はどちらかというとひざっこスリムパンツ派ですね。少しでも細く見えたいから(笑)
Q:お手入れはどうしている?
裏返して、たたんで、ネットに入れて、洗濯機です。
ずぼらなので、手洗いしたことはないです・・。
アイロンもほぼせず、干す前にパンパン! です。
友だちとレストランに行くときなどは、アイロンすることもあります。
Q:好きな組み合わせ
ハートネックブラウスとの組み合わせです。
フレンチスリーブが涼しく、気分によってVネックとラウンドネックのどちらを前にしても着られるのも好きです。
動きやすいし、これで上も下もストレスなし。
冷房対策で、薄めのロングカーディガンを持っていれば、夏はどこにいても快適そのものです。
Q:最後に..あなたのひざっこパンツ全て見せてください!
↓ひざっこパンツ 奥から買った順に並べています。ネイビーが綿麻、グレーと白が綿、チャコールが麻です。
ひざっこパンツも、1本目はネイビーを選びました。
↓ひざっこスリムパンツ ホワイトもネイビーも綿です。
次は、ひざっこスリムの変わり生地が欲しいなと思っています。
ありがとうございました!
▷オンラインショップにてご紹介しているひざっこパンツはこちら!
▷ひざっこパンツと私 過去記事はこちら!
ひざっこパンツと私 -スタッフ松下編-
ひざっこパンツと私 -スタッフ安藤編-
▷ひざっこパンツについての過去記事はこちら!
ひざっこパンツとは?
ひざっこパンツロングについて
ひざっこパンツシリーズを身長差で履き比べてみました